運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

同時期に、総務省の方では地方中枢拠点都市圏、それから経済産業省の方でも都市雇用圏と、委員御指摘のようないろいろな構想が当時進められておりました。これらはいずれも、地域連携によって一極集中に対抗できるような経済生活圏形成ということを図っていこうというふうな、基本的な考え方は同じものでございました。  

藤井健

2017-05-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そういった中で、実は国の方もさまざまな施策を打ち出しておりまして、一つ心配になるのが、大きな流れは、人口流出による東京一極集中に歯どめをかけて、それぞれの地域地域都市ダムのような役目にしていく、こういった施策として、国土交通省では高次地方都市連合というものを掲げ、また、総務省では地方中枢拠点都市さらに、経産省では都市雇用圏、そして、今はまた、まちづくり人づくり仕事づくりまちひと・しごと

木内均

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

本当に人口減少しているから、参議院の一人区すらもう維持できないわけですから、ある種の大合併をしやすいように、市町村地方中枢拠点都市なんというよりも、県庁すらそういうことで四十七も維持できるわけがないわけですから、だから我々は副首都とか言っているわけで、国を、本当に中枢都市というものを分けていかないといけない中で、私は、都道府県合併特例法のように、今合併しようと思ったらわざわざ国で法律をつくらないかぬということですので

松浪健太

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

太田房江君 私、先ほど申し上げました地方中枢拠点都市都市機能の向上という意味では、この連携中枢都市圏考え方、大変近いと考えておりますけれども、そしてまた既に多くの地域が名のりを上げておられるようです。  ただ、ここで問題なのは、枠組みはつくれるんですけれども、中の政策実効性をどうやって上げていくかと、こういうことだと思います。

太田房江

2015-05-29 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

この高次地方都市連合というものが、この前議論した総務省地方中枢拠点都市圏構想と合わさって、地方創生総合戦略に言う連携中枢都市圏構想ということになっております。  国土交通省に聞きますけれども、この高次地方都市連合というものは、人口何万人以上を基準にしているか。また、二〇一〇年時点で、人口三十万人以上の都市圏全国に何カ所ございますか。

宮本岳志

2015-03-26 第189回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

この敗者のことを考えてかどうかは知りませんけれども、昨年の地方自治法改正で、地方中枢拠点都市という概念と、そこへ周辺町村、標準的な公共サービスの提供を持続できなくなったそういう町村を抱え込んでいけということを法律で作ったのであります。  今回の地方創生総合ビジョンを見ましても、このことに大変大きな紙幅を取って、自治体連携が大事だと。

辻山幸宣

2015-03-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

太田国務大臣 一番そういうふうに言われていたのは、我々国交省が出しました「国土グランドデザイン二〇五〇 対流促進型国土形成」という中に出てきます高次地方都市連合というものと、総務省が出しております地方中枢拠点都市圏というのが、地域地方自治体にとってはどっちなんだろうという、そういうことが地方創生という中でよくわからないということが一番の問題だったと思います。  

太田昭宏

2015-03-19 第189回国会 参議院 総務委員会 第2号

まず、まちひと・しごと創生総合戦略に基づき、地方中枢拠点都市圏を含む複数都市圏概念連携中枢都市圏統一し、地方財政措置などの支援により、その形成推進してまいります。  また、定住自立圏構想についても、これまでの取組成果を検証し、更なる圏域数拡大を目指し、一層推進してまいります。  

高市早苗

2015-03-05 第189回国会 衆議院 予算委員会 第14号

したがいまして、我々が言っていますのは、一律の基準で、どこを大拠点にするとか、これを県内にするとかじゃなくて、そこは地域地域の状況に応じて考えてくださいということを申し上げて、「国への提案」という三番目の資料がございますけれども、その六ページに、「地域中核的自治体への支援」ということでは、全国一律の人口規模等による基準ではなく、地域実情に応じた基準により支援をしていくべきだということでありまして、地方中枢拠点都市制度

溝口善兵衛

2015-03-05 第189回国会 衆議院 総務委員会 第3号

合併であるとか、あるいは三位一体の改革、さらには地域再生制度、それからコンパクトシティー形成支援事業地方中枢拠点都市構想など、いろいろあったわけですけれども、そういうのがあった上で、さらに今、地方創生ということになりますと、やはり、これまでの施策が十分に期待するだけの効果を上げてこなかったというふうにも思います。  

吉川元

2015-03-03 第189回国会 衆議院 総務委員会 第2号

まず、まちひと・しごと創生総合戦略に基づき、地方中枢拠点都市圏を含む複数都市圏概念連携中枢都市圏統一し、地方財政措置などの支援により、その形成推進してまいります。  また、定住自立圏構想についても、これまでの取り組み成果を検証し、さらなる圏域数拡大を目指し、一層推進してまいります。  

高市早苗

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

これらの点についても、先週の委員会で、これは具体的に圏域概念統一ということで、総務省地方中枢拠点都市圏と、それから国交省高次地方都市連合との圏域概念統一ということをお聞きをしたわけでありますが、このとき石破大臣からも、それを言われてもすぐ分かる人はいないだろうという話があったわけでありますけれども、とはいえ、大臣からも分かりやすいものでなければ物事は進まないというふうに御答弁をいただきましたし

横山信一

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

今の質問の中でもちょっと触れましたが、総務省の進めております地方中枢拠点都市圏、それから国交省高次地方都市連合圏域概念統一と。こうした各省の類似した取組と同じように、今のは総務省国交省の話だったんですが、同じように、農水省の田舎で働き隊というのと、それから、この委員会でも度々出ておりますが、総務省地域おこし協力隊、非常に似ている事業でございます。

横山信一

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

さらに、これを踏まえて、踏まえてというか、更にもっと広域的に取り組もうということで、活力ある地域づくりを通じた新しい成長の実現のために地方中枢拠点都市構想というのが今出されているわけでありますけれども、これまでのこの定住自立圏構想取組をどういうふうにまず評価をされているのか、そしてまた、これまでの取組を踏まえて来年度以降のこの地方中枢拠点都市をどういうふうに推進していくのか、まず伺います。

横山信一

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

横山信一君 後ほどまた質問させていただきたいと思いますが、集落ネットワーク圏定住自立圏と、そしてまたこの地方中枢拠点都市圏という、この三つがそれぞれの広域連携によって新たな都市圏から地方への人の流れをつくり出す重要な広域連携だというふうに捉えておりますけれども。  

横山信一

2014-11-14 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

先ごろ発表されました国土グランドデザイン二〇五〇の中でも示されている、そして太田大臣がよく御答弁の中でも使っておられますコンパクト・プラス・ネットワークという手段で、地方都市連携をして圏域拡大していくという方向性を打ち出しておられますが、その中で、私の地元福山市は、地方中枢拠点都市にも指定をされておりまして、広島県東部、備後地域のまさに拠点として、中心となってやっていく必要があるというふうに思

坂元大輔

2014-11-07 第187回国会 参議院 本会議 第6号

地方創生により、地方から東京圏への人口流出に歯止めを掛けるとともに、中山間地域地方中枢拠点都市圏、大都市圏等、それぞれの地域における地域課題の解決を図ることを目指します。個々の地域実情に応じた処方箋を講ずることとしており、一部の地方が消滅してもよいといった考え方には立っておりません。  地方中枢的都市への機能集中についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2014-11-06 第187回国会 衆議院 本会議 第11号

例えば、まちづくりでは、地方中枢拠点都市圏への重点投資と、公共施設等総合管理計画による公共サービスの整理、統廃合です。統廃合した施設は、優先的にPPPPFI事業を活用するとしています。  いわゆる平成の大合併は、自治体周辺部での大幅な人口減少をもたらしました。人口ダム機能論に基づく地方中枢拠点都市圏構想は、さらなる人口減少をもたらすという過ちを繰り返すだけであります。  

塩川鉄也

2014-11-05 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

ですから、いわゆるビッグデータを使った取り組みコネクターハブ企業の活動の活性化を基本とする地域経済分析システム活用による地方版総合戦略づくりというのは、地方中枢拠点都市圏の中心市への支援に限定をされて、周辺自治体条件不利地域小規模自治体の自主的な経済政策に生かされないんじゃないのか、こういう懸念を覚えるわけですが、大臣、いかがですか。

塩川鉄也

2014-11-05 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

すなわち、「地方中枢拠点都市及び近隣市町村定住自立圏における地域インフラサービス集約活性化」として、コンパクトシティー形成優良農地を含む農地転用特例措置等規制緩和の導入、公共施設等総合管理計画による施設等集約PPPPFI推進などが地域づくりの柱とされているのであります。  

宮本岳志

2014-11-05 第187回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

総務省の進める地方中枢拠点都市圏と定住自立圏を核として、中心市周辺市町村が相互に役割分担し、連携協力することにより、地域全体の経済の底上げを狙った取組には注目しています。これらの取組は、社会情勢の変化を踏まえ、国民的な議論を喚起しながら進めていくことが重要と考えております。  以上でございます。

横山信一